昨日から受付始まってます

令和5年度観音寺市中小企業者エネルギー価格高騰対策支援金

の申請受付が昨日から始まってます


ガソリン 軽油 灯油 電気などの支払金額が

昨年1年の12か月間のうち

どの月でも構いませんが

1か月に3万円以上エネルギーに支出した

中小企業者が申請すれば

制約はありますが

上限15万円の支援金をもらえるものです

もちろん所得税の対象になりますが


このような支援金はいろいろな自治体がしてますが

本当に一時的なもので

「もらえたらうれしいけどずっとではないし」

「結局税金のばらまきだし」

「きぎょうだけでなくて一般家庭も結構しんどいんだけど」

など言われる方もいます


エネルギー等の資源のほとんどを

日本は海外からの輸入に頼っています

夏は暑すぎるし冬は当然寒い

冷房や暖房は絶対必要ですし

地方に行けば行くほど公共交通機関が未発達で

自家用車での移動を強いられたり

車がないと営業できない業種もあるでしょうから

仕方がないのでしょうけど

溜息しか出ませんが嘆いていてばかりでは先に進みません


エネルギー高騰の煽りを受けている

中小企業者の皆さんは

検討してみてはいかがでしょうか

喜多行政書士事務所

香川県の西の端 観音寺市の行政書士事務所です 許認可申請 書類作成 各種手続などの基本業務のほか FPとして資産設計提案業務もしております 困った顔が笑顔になり大きな喜びとなるようにをモットーに 小さい事務所ではありますが日々研鑽しながら頑張ってます どうぞお気軽にご問い合わせください

0コメント

  • 1000 / 1000